2015-01-01から1年間の記事一覧

回復期リハ病棟の疾患別リハの一部を包括化?

今日の中医協はリハビリテーションがテーマ。順調に増加してくるとハシゴを外すといういつものパターンですが、回復期にたいしてかなり思い切った改革を考えておられるようです。 http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12404000-Hokenkyoku-Iryouka/0000…

そろそろ診療報酬改定が気になる季節。

2年毎に行われる診療報酬改定。厳しい財政状況の中、マイナス改定は避けられないとも言われている今日このごろ。改定よりも厳しい支払基金の査定の問題もありますが、とりあえず根本の所の制度がどういう形担っていくのかは気をつけていく必要があります。 …

Nコン中国ブロックコンクール、結果

高校の部は松江北高が6年ぶりの全国コンクール進出を決めました。前回出場したのは「青のジャンプ」が課題曲だった時。中学はいきものがかりが課題曲作った年です。この間に北高の合唱部は部員が急減したこともありました。全日本合唱コンクールの全国大会に…

大田市立病院の新病院見直し

現状と今後の医療状況を見て、新病院の病床数が見直しになっていました。http://www.ohda-hp.ohda.shimane.jp/947.html急性期病床を60床減、回復期、地域包括ケア病床を増やす代わりに療養病床は0というもの。全体として55床減床となっています。島根県の2…

Nコン2015島根県コンクール高校の部

今年のNコン 金賞は松江北、出雲北陵。この2校が中国コンクールに進出です。 自由参加の部2校に続き、松江北。正直この数年くじ運の悪さを感じているのですが、やたらとトップバッターが多い気がします。 今年の松江北高校は昨年に続き、みなづきみのり作…

今年もNコンの季節

兄の中学校の時からなので8年目。今年も合唱コンクールの季節がやってきました。今年は日曜日なので、仕事を休まずにすみました。 昨日の小学校の部は入場制限がかかったとのこと。明日の中学校の部に至っては最初から指定された方のみ入場可というすごいこ…

島根県合唱コンクール

中学校部門 同声合唱の部 1 松江市立第一中学校合唱部 2 松江市立第二中学校合唱部 3 出雲市立第一中学校合唱部 4 津和野町立津和野中学校合唱部 5 出雲市立斐川西中学校女声合唱団 6 出雲市立第二中学校合唱部 中学校部門 混声合唱の部 1 出雲市立平…

がんリハに関する疑義解釈

いろんな制約などもあり、なかなか広がらないがんリハ。そのうちの一つの疑問に関する疑義解釈が先月末に出ていました。 http://www.mhlw.go.jp/file.jsp?id=281785&name=file/06-Seisakujouhou-12400000-Hokenkyoku/0000090205.pdfより。 以下引用。 (問10)…

少子化対策として高齢者の地方移住を考える

日本創成会議が高齢者の移住を推進しようという政策提言をし、大々的に新聞紙上でも大々的に取り上げられました。これから急速に進行する高齢化は日本全体で起こるのではなく、東京を中心とした首都圏などの大都市の問題です。2025年問題は島根、鳥取に…

中医協の資料を読んでみる

今日は、外来も病棟も(僕としては)忙しい一日。当直帯になり、書類も片付けてほっと一息。今日が中医協の開催日だということを思い出しました。 今日のメインメニューは「入院医療」。ターゲットは7:1病棟と地域包括ケア病棟。ついでに流れ弾が回復期リ…

大田市立病院の計画が縮小

大田市立病院の新病院建設計画が変更されるというニュースが先月末、出ていました。 http://mainichi.jp/area/shimane/news/20150527ddlk32040494000c.htmlどういった病床をどれくらい減らすのかといった具体的な部分は記事には書かれていませんでしたので、…

神様のカルテ0

先日、Amazonでこのシリーズの新作が出ているのを見つけていました。出張の帰りにどこか本屋さんで買おうと思いつつ、時間ギリギリで本屋さんに寄る余裕もないままでした。 GW最初の休みもいつもと変わらず、ゴロゴロするだけ。午前中はiOSアップデート後イ…

明日から3日間はリウマチやさん

今夜は当直。明日から3日間はリウマチ学会に参加予定なので3晩のお泊り準備をして今朝は出勤でした。病棟の患者さんの装具の採型に立ち会ってから出かけるので、到着するのは最初の予定より1本遅い特急になりそうです。米子から名古屋まで、陸路で4時間…

絶滅危惧種としてのリハビリテーション科

http://www.jmari.med.or.jp/download/WP337.pdf 日医総研のワーキング・ペーパーとして公表された現在の医学生のキャリアに関するアンケート調査を見てみると、今後志望する診療科として、リハビリテーション科は病理に次ぐワースト2位。数年前に行われた…

大田市立病院に地域包括ケア病棟ができていた

この春、公立病院はあらたな改革プランを作らないと行けなくなっています。従来は許可病床数によって決まっていた補助金の額が、実際に稼働している病床数に基いて算定されるようになるとか。病床機能報告制度とともに医療法で決められた地域ごとの医療ビジ…

続々と増えている感じの地域包括ケア病棟

病床機能報告制度が開始となり、高度急性期、急性期、回復期、慢性期と各病院が病棟ごとにその機能を報告する制度となりましたが、このうちの回復期に当たる機能を回復期リハビリテーション病棟とともに担うと考えられるのが地域包括ケア病棟。実際にはもう…

Mineoでケータイ代金を安くする

我が家で利用中のauの回線を利用したMVNOである、mineo。次女のiPhoneが問題なく利用できていたので、思い切って長男のiPhoneもmineoに切り替えて見ました。ほとんど利用していない娘のパケットはシェアして使えるので、まあまあ行けるのではないかと予測。…

Xperia Z Ultraとともに

そもそも世の中に当直なんてものが無ければ、こういう衝動買いなんてものも減るはずなのですが、夜、医局で一人でネットをぶらぶらしているとろくなことが起こりません。Xperia Z Ultra SOL24 au ホワイト出版社/メーカー: Sonyメディア: エレクトロニクスこ…

なぜかあっさりと・・・

昨夜はずっと戦っていましたが、まったく歯が立たず、接続できなかったXperiaくん。職場について医局の机の上のiMacにBridge for Macというアプリをインストールして、いつもPHS充電用に使用しているMicroUSBケーブルで接続したら難なく認識。せっかく繋がっ…

初Androidに苦戦中

iPhone3GからずっとiPhoneユーザーで、去年の秋には発売日にちゃんとiPhone6Plusに機種変しているにも関わらず、何を血迷ったのか、ヤフオクでXperiaを落としてしまいました。普通のAndroidではつまらないので?、購入したのはZ Ultra。iPhone6Plusよりもさ…

大学別の国家試験の合格率なんてものをみてみると・・・

医師国家試験、薬剤師国家試験と合格発表が続いています。今日は理学療法士、作業療法士の国家試験合格発表。 PT82.7%、OT77.5%とPTはだいたい例年通り、OTは昨年持ち直したのが再度低下、という感じです。この2つについては学校別の合格率とかは厚労省HP…

病床機能報告制度における病床の機能区分の報告状況 【速報値(第3報)】にみる病院の意識

http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10801000-Iseikyoku-Soumuka/0000078123.pdf に、病床機能報告制度によって出された各病院の意思に基づいた各病床がどのような機能を持っていると考えているか、ということが見えてきます。 厚労省がいつも出してい…

小村先生の本

うちの子たちに合唱の楽しさを教えて下さった小村先生の本が出ました。http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/418135220X/ref=mp_s_a_1_1?qid=1423352991&sr=8-1&keywords=小村聡&pi=SY200_QL40&dpPl=1&dpID=51zAHCCd2hL&ref=plSrch written by iHatenaSync

結局週末触っていたのは。。。

この週末、リビングの机の上にVaioP、iPad Mini、iPhoneを並べていましたが、手にとった比率で言うとiPhone6割、iPadが3割、VaioはWindows updateの続きで触ったのみ・・・。あ、フリーのエディターをダウンロードしてインストールしたか。 恐れていた、環…

ひたすらWindowsUpdate中・・・VaioPの活用方法を考える時間が出来てしまって。

何年放置していたかわかりませんが、Windows7はSP1にもなっていない状態でした。昨日からひたすらWindows updateで更新プログラムをダウンロードしてはインストールの繰り返し。 環境構築することが手段なのか目的なのかよくわからん感じになってます。 時間…

医局の机から発掘されてきたVaio TypePをどう活用するか。

医局には使わなくなった小型PCがいくつか放置されていたのですが、そのうちの一つがVaio Type P。バッテリも完全に放電した状態になっていました。こいつはPC本体にはLAN端子やディスプレイポートが無くて、アダプタをつけないとダメな機種なので、このあた…

捏造の科学者、読了。

昨夜、一気に読み終えました。科学的な面でのツッコミは少々不足気味というか、インターネット上で語られた情報の濃密さからみるとツッコミ不足なところも随所に。 この本で興味深かったのは、この騒動の裏側でやりとりされていた、須田さんと若山さん、笹井…

STAP事件の本がでた・・・

捏造の科学者 STAP細胞事件 (文春e-book)作者: 須田桃子出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2015/01/16メディア: Kindle版この商品を含むブログ (5件) を見る毎日新聞の須田さんは、ニコニコ生放送で毎回チェックしていたSTAP関連記者会見でもいつも厳しい質…

医療崩壊系ニュース、八鹿病院その2。養父市医師会のHPがスゴすぎ。

公立八鹿病院があるのは養父市(やぶし)。そこの医師会のHPにこの騒動に対する医師会の見解なんてものがアップされていました。こりゃスゴすぎです。一読をおすすめします。http://www.kcc.zaq.ne.jp/dfkxc205/yokageka.html どこかの週刊誌のゴシップ記事…

正月早々・・・医療崩壊系ニュース

昨年はパワハラ自殺裁判関連で全国にその名を轟かせた公立八鹿病院。 年末からこの病院に関連するニュースがいくつか流れていました。 一つ目はこちらも昨年捏造記事で世界的な話題をとったアサヒさんの記事。http://apital.asahi.com/article/local/2014122…