処方箋の書式ってもう変えてるんでしょうか?

数年前に日本の処方箋の書式を欧米と同じに変更するという厚労省の通達がありました。内服薬の量を一日量から一回量に変更するというものです。例えばこれまでボルタレン(25)を朝昼夕の食後に1錠ずつ服用する場合には、
ボルタレン(25) 3錠分3毎食後
という風にあらわしていましたが、新しい書式として、一回量を書く方式になると
ボルタレン(25) 1錠1日3回毎食後
という風になるというものです。
医療事故防止のための変更という風に書かれていた記憶がありますが、別に何時からこの書式に強制的に変更するといった規定もなく、電子カルテの更新時期にこういう風に変更すればよい。。。みたいなある意味無責任なことが書いてありました。今回、電子カルテの導入にあたって、この新書式に対応することを考える必要があるかもしれないと、ふと思ったり。うちの病院で一番年下の医者が僕で、法人内も60歳以上のDrが大半だったりするので、40年以上、従来の書き方d処方をしてきた先生方に、次からは一回量で処方しろ、とか言っても間違いが増える元としか思えません。コンピュータ内で処理して従来型の処方をすると新書式に変更してくれるというようなことも可能ですが、自分が入力したものと、変換されてでてきたものが間違ってないかチェックするのもしんどい話。新書式に切り替えた話もあまり聞かないのですが、実際に変更しているところってどの位あるんでしょうか?
いろんな病院からの処方箋を受け付ける調剤薬局さんでは困らないんですかね〜。