2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

前師長さん宅でギョウザパーティー

うちの病院の前の師長さん宅でギョウザパーティーがあるということで、米子まで。 我が家で作る時には全く手伝わないので、ギョウザを作った記憶もほとんどないので、僕が作ったギョウザは中身がはみ出したりしていました。

歓迎会

4月から新しくいらっしゃったDrの歓迎会をようやく開催。 前菜 オコゼの唐揚げ ノドグロの煮付け 残りの料理は写真を撮る前に食べてしまったので写せませんでした。 いつものようにお酒は飲まずに(飲めずに)ひたすら食べ続け・・・

iPadのSIMロックを批判する記事

がいろんな所に上がっています。まあ確かにDocomoで使えるかも!!と盛り上がった反動とも言えますが、ほとんど因縁つけてるとしか思えないような記事も。その最たるものがこれ。http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20100512/214365/ ネット上を探…

病院経営における事務職の重要性

昨日のエントリーで「事務」とカッコ書きしたことについてコメントを頂きましたが、僕の医療事務、病院事務職に関する思いが十分に表明できていなかったみたいです。 病院という「組織」を維持していくためには常に経営を安定させなければいけません。赤字に…

ガイドツアーを見ながら盛り上がる

http://www.apple.com/jp/ipad/guided-tours/ 日本語でのiPadのガイドツアー。標準アプリとKeynote, Numbers, Pagesの使用に関する動画。あと2週間はこれでガマンしよう・・・

iPadの通信環境を整備する

iPad到着まであと15日。今回予約したiPadはWiFi版なので、3G回線は使用できません。外での使用はiPhoneで割り切ろうという戦略です。 自宅でも病院の医局でも無線LANで使用可能となっていますので、あとは病棟の詰め所で使えたら1日に過ごす可能性のあるとこ…

この程度の知識の「事務」

「ニセ女医事件、病院は医師検索システム知らず」 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100512-OYT1T00074.htm?from=main3より。http://d.hatena.ne.jp/Toshikun/20100511/1273539842のエントリーで書いた医師検索システムの存在そのものを知らなかっ…

ソニーの新型一眼正式発表

オリンパスPEN、パナソニックGF1対抗のミラーレスシステムのデジタル一眼が発表に。さて2匹目(3匹目?)のドジョウはいるのか?! マイクロフォーサーズに比べてレンズが大きいこともあり、ほとんどレンズのみみたいな印象のカメラになりそうです。http://w…

結局DoCoMoは何がしたかったのか・・・

iPad用のMicroSIMを用意すると記者会見で言ったりしていたDoCoMoの社長さん。 見事にSoftbankに持っていかれてしまいましたね。結局のところ、島根・鳥取には販売店が無い、日々のランニングコストもバカにならないなどの点を考慮してiPadはWi-Fiモデルを選…

ニセ女医の「勤務先」、実際は「通院先」

この間からニュースになっている、岩手県立宮古病院の「ニセ医者」問題。しかしこの採用担当さんの一番ドンクサイところとしては、ネットで医師を検索して「大阪赤十字病院のホームページに一宮容疑者の名前が載っていない」という所までやったのなら、厚生…

ダビンチ

がワールドビジネスサテライトに出ていました。この機械、2年前にアメリカに行ったときに触らせてもらった手術用ロボットでした。日本でもこのダビンチを超える性能の機械の開発を目指しているようですが・・・ 2年前の写真を探してきました。

今日は一日筋肉痛でした。

朝は歩き方がおかしくなっていましたが、夕方になり、痛いなりになんとか歩けるようになってきました。昨日の24時間リレーマラソンのゴールはみんな揃ってゴールを切ったとのこと。ウラヤマシイ・・・。次のイベントは米子市民レガッタ。

iPad 予約

朝起きるとすでに予約可能となっていました。悩むこと約10分、iPad 32GB WiFiモデルを注文しました。5/28発送予定となっていますが、はたして本当にその日に届くのか⁈

「免許の無い人でも医者として採用」しかけてしまったお話。

いまどき、バイトの当直でもこんないい加減なことはしません。公立病院の採用担当というのは、このレベルでもできるということなのでしょうか・・・。http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100509-OYT1T00749.htm、 http://mainichi.jp/select/today/ne…

iPad取扱店の無い都道府県

ぼーっとiPad予約可能な店の一覧を眺めていると衝撃の事実が・・・なんと島根、鳥取の山陰両県にはiPad取り扱い店舗がありません。ざっと眺める限り、他には青森、佐賀くらいのようです。 たしかに「日本のチベット」と与党のお偉いさんには言われていますが…

お花見レガッタ

お花見レガッタも今年で第9回。ほぼ皆勤賞で出場を続けています。今年の成績は 予選 2位で敗者復活へ 敗者復活 1位で準決勝へ 準決勝 3位で敗退 今年も敢闘賞で雲南特産の野菜をもらって帰りました。なかなか肉やコシヒカリには手が届きません。 JA雲南のサ…

日本のiPadはSIMロック済み・・・

ソフトバンクのプレスリリースにこういった文章が・・・ 「iPadは単独の通信業者のサービスでのみお使いいただけるよう設定されている場合があります。」 SIMロックされているんでしょうか、それともされていないんでしょうか・・・

全身のダルさが全開・・・

いつも運動していないというのは、こういうことです・・・というくらい、体がだるいです。全て自業自得です。さあ今日はレガッタです。

iPadの値段発表

Softbankが沈黙を破りました。かなり思い切った価格設定と言えるのではないでしょうか。 SoftbankのHPにあった表を拝借。 無制限使用可能なプランに比べて料金の高い1GBのプリペイドプランのメリットはなんなんだろうか。。。。と考えてみましたが、最初の6…

とりあえず、ノルマ?達成ということで・・・

なんとか3周という自分の中のノルマは達成しました。12時からのスタートで1周した後、コンベンションセンターで開催されていたリハビリテーション in Yonagoに出席。いつものようにこれも「ノルマ」としている「学会、研究会では必ず質問」もクリア。その後…

今日はリレーマラソンだ!!

今日は日吉津の24時間リレーマラソン。http://www.hiezu24.com/ 病院職員の1/4を動員?しての気合の入った体制です(逆に言うと一人ではよう走れません・・・)。最初から1周(約2キロ)しかできないと宣言している人もいるし。僕はなんとか3周くらいはした…

iPadは5/28

http://www.apple.com/jp/news/2010/may/07ipad.html 「iPad Wi-FiはオンラインのApple Store® (www.apple.com/japanstore) で、iPad Wi-Fi およびiPad Wi-Fi + 3Gは Apple直営店と選定されたiPad正規販売店を通じて、それぞれ販売されます。AppleのiBooksto…

疑義解釈その3

5/6付けで診療報酬改定の疑義解釈その3が発表されていました。リハビリ関連では運動器リハについて2点。 運動器(I)の施設が(II)の点数で請求しなければならない疾患として、「変性疾患、炎症性疾患、その他の慢性の運動器疾患」があげられました。…

新聞で見ました・・・

と、今日入院された患者さんのご家族から。今週の日曜の読売新聞の記事のことです。あの記事の取材で約3時間しゃべり倒しましたが、記事に載ったのはそのうちのごく一部。 しかし「新聞の威力」はまだまだ強力なようです。新聞に載ったか否かではなく、自分…

もういくつ寝ると・・・

iPadの予約開始まであと4日。5月10日から開始とアナウンスされていますが、この10日は10日の何時から開始なんでしょうねえ・・・

今年のGWもお終い。

何事もないまま、今年のGWも終了します。去年は演奏会で盛り上がったんだけど、今年はそういうのも無かったし。 今年のメインイベントは今週末にくまれたマラソン&レガッタだからまあ良いかな。

連休最後も本屋さんへ

休みがつづくということは、本屋さんにいる時間が伸びるということでもあり、結局今日も昼から今井書店へ。マドンナ・ヴェルデ作者: 海堂尊出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2010/03メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 59回この商品を含むブログ (81件) を…

千葉県のおそろしさ

かつて、某九州大学の教授が千葉県の地域医療計画を絶賛しておられました。しかしキャリアブレインの記事を見ると県の「無責任さ」には感動さえ覚えます。 「千葉・医療再生の序章(下) —地域医療を街づくりへ」http://www.cabrain.net/news/article/newsId…

自転車の練習

そういえば、去年の春も息子の自転車の練習をしていたような気が・・・。うちの次男はどんくさくて、自転車が苦手だったりするので、練習しないといけないのですが、いつも練習しようと思うと天気が悪かったり、仕事で付き合ってやる時間がなかったりとタイ…

カウンター

この週末、このブログにカウンターをつけてみました。このブログを見ている人が何時頃にどれくらいいるのか、などの解析もできるようになっています。それをみるのも案外面白いですね。